本日は朝からある英語でのミーティングに向けて資料を作成。朝食をかっこみミーティング、がっつり2時間半。英語での受け答えのコミュニケーションはまだまだぜんぜんダメなのだが、幸い今日は日本人の人が同席してくれていて、その人のコミュニケーション・ストラテジーにずいぶんと学ぶところあり。臆することなくmisunderstandingを解決するために、何度でも繰り返し、Zoomであっても音かぶりも気にせず主張することで、問題が解決に収束していく様子、学ばせていただきました。にしても英語コミュニケーション力は昔よりはマシになったが、まだまだ。
その後、修士論文の中間発表会で、今年修了予定の2人の学生の発表を聞く。問題点を明確にする質疑応答をいただけたのでありがたい。中国の創造都市研究とコンサートの観客研究、どちらもアートマネジメントのゼミっぽくて完成が楽しみ。
ちょっと午前がエネルギッシュだったので午後は集中力をかいていたので、今月のTodoリストの整理などをちまちましつつ、作業の整理。優先順位をつけながらうまくふるまっていかねば追いつかないなあ。アウトプットしまくりの1ヶ月で、成果としてお披露目できるのはまだ先だけど、手応えはなくもない。
コメント