研究室日誌 研究室日誌190701-190707 190701(月)東京滞在。ホテルで某原稿をとにかく書き続ける。昼、市ヶ谷で8月に登壇するイベントの打ち合わせ。障害とアートに関する最近の動向についても意見交換ができて有益な時間。空港に向かい、パソコン作業。福岡へ。今回は安いパックを探し... 2019.07.03 研究室日誌
お知らせ 2019/8/25 ワークショップ&セミナー「障がいのある方の表現とは?」(佐賀)に登壇します 佐賀県芸術活動支援センター(サンク) が主催のトークイベントに登壇します。 ワークショップ&セミナー「障がいのある方の表現とは?」日程:令和1年8月25日(日)会場:ゆめぷらっと小城 1階大会議室 (佐賀県小城市小城町253番2... 2019.07.02 お知らせ
お知らせ 2019/8/24 「『ナイトクルージング』特別上映会」(長崎)に登壇します 佐々木誠監督の話題の映画「ナイトクルージング」の上映会のトークイベントに登壇します。 「あぁ、見えてない。それがどうした?」視覚がなく、光すら感じたことのない全盲の加藤秀幸は、ある日映画を作ることを決める。加藤は、映画制作におけるさ... 2019.07.02 お知らせ
お知らせ 2019/8/3「文化芸術による共生社会を現場の目線で考え試みるプロジェクト」(神戸)に登壇します 神戸を拠点として活動されているNPO法人DANCE BOXさんのイベントに登壇します。 2019年度文化庁「障害者による文化芸術活動推進事業」文化芸術による共生社会を現場の目線で考え試みるプロジェクト当プロジェクトに興味のある方やサ... 2019.07.02 お知らせ
研究室日誌 研究室日誌190624-0630 190624(月)午前。健康診断。今年は血液検査をパスしてもよい年のようなので、他の先生方を追い越してさくさく進む。身長が2cm伸びていた。戻った後、もろもろ事務作業。午後、大学院受験に向けた面談、授業。夜は受託研究の打ち上げ兼学生さんの... 2019.06.28 研究室日誌
お知らせ 2019/7/13 日本音楽学会西日本支部の定例研究会に登壇 日本音楽学会西日本支部の研究発表会の討論者を務めます(非会員ですが)。日本音楽学会はずいぶん前に東京でお誘いいただいてシンポジウムで登壇したっきりですので緊張しますが、頑張ります。 ■日本音楽学会西日本支部 第46回(通算397回)... 2019.06.30 お知らせ
お知らせ 2019/7/15 フォーラム 「障害からひろがる表現とケア ともに創造するためのはじめの一歩」に登壇します ソーシャルアートラボの事業の一環で実施するフォーラムに登壇しつつ、コーディネートをしています。詳しくは以下。 九州大学ソーシャルアートラボでは2018年度より、「演劇と社会包摂」をテーマとした学びの場をひらいています。今回は、「障害... 2019.06.20 お知らせ
お知らせ 2019/6/21 都城市でのフォーラムに登壇 6/21に宮崎県都城市で実施されるフォーラムのコーディネーターとして登壇します。都城市は、公共ホールと社会福祉協議会が包括連携協定を結んで活動している、文化政策的には稀有な事例として注目しています。今回は完全に聞き手という感じです... 2019.06.18 お知らせ
お知らせ 2019/6/30 アートにおける境界を考える 〜当事者研究を手がかりに〜 に登壇します NPO法人シアター・アクセシビリティ・ネットワークの方にお誘いいただき、以下のシンポジウムに登壇いたします。どうぞよろしくお願いします。 ●障害者の芸術文化への鑑賞機会の参加を考えるためのフォーラム●アートにおける境界を考える~当事... 2019.04.19 お知らせ
お知らせ 2019/3/16 「障害のある人たちとの舞台芸術を考える座談会」登壇 3月16日(土)に、九州障害者アートサポートセンター/NPO法人まるの樋口さんにお声がけいただき、「障害のある人たちとの舞台芸術を考える座談会」に登壇することになりました。 メインゲストは、東京で大学院生をしていたころか... 2019.02.25 お知らせ