研究室日誌

研究室日誌

2021/9/11 メンテナンス

今日はあれから20年。高校生の時だった、久米宏が出ているテレビをぼんやりみていて、母と姉は世間話をしているときに、まるで映画みたいにビルに飛行機が突っ込んだ映像を見たことを思い出す。 予定のない土曜日、午前は引きこもって書き物や調べ...
研究室日誌

2021/9/10 オンライン環境

朝から大学で某教務。ずっとオンライン。同僚の先生が使っておられたスピーカーマイクの性能の良さに首ったけ。買おうかな。 お昼は久々に、密なお店を避けつつと探して、町中華でちゃんぽん。あんまり1人で来たことなかったけどアリだなあ。昨日の...
研究室日誌

2021/9/9 ズレ=?

朝イチで大野城市のプロジェクトの関係で打ち合わせ。芸術文化をさまざまな政策に活用していくということはどういうことなのかということを考えるハンドブックを作成中で、今日は大野城市にある劇場の職員さんと重要なコミュニケーション。音声コードも大事...
研究室日誌

2021/9/8 レガシー?

今日は一日在宅。午前はオンラインで学務関係の会議。午後は他研究室との合同ゼミ。こちらから2人、あちらから1人発表してもらい、あれこれ討論、すっかり時間切れ。無理矢理学生さんに発表していただいたが、刺激があったようで何より。こちらから十分に...
研究室日誌

2021/9/7 配慮のプロセス

朝の原稿、今日はあんまり着々とは行かず。文章その1、先行研究の整理がうまくできないのはひとえに不勉強の極み。あとで大学に行くから本を借りねば、と。文章その2、こちらも筆が乗らず、なんとかドラフトっぽいものを捻出してエネルギーを使い果たす。...
研究室日誌

2021/09/06 工程表づくり

研究室日誌をぼちぼち再開してみようと試みる。最近は朝に起きてすぐにPCに向かって原稿仕事をするようにしているのだけれどけっこう効率がいい。これもまた続くといいのだが。今月締め切りの論文についてデータを整え、いよいよ書き始める。背景と目的は...
研究室日誌

研究室日誌200810-200816

8/10(月祝)午前、大学に出勤し翌日のZoom中継の仕込み。午後、ソーシャルアートラボの「奥八女芸農学校」の打ち合わせを武田さん、小森さん、村谷さん、梶原さんとZoomで。近づいてくるのでだんだん決まってきた感じ。夕方、某市で計画中のワ...
研究室日誌

研究室日誌191014-191020

191014(月)名古屋のカプセルホテル起床。あたふたと準備して愛知県立芸術センターへ。「表現の不自由展・その後」をはじめとしたあいちトリエンナーレを再訪。途中、日本文化政策学会で発出する声明文の準備とプレスリリースの準備を並行しつつ。あ...
研究室日誌

研究室日誌190819-190825

190819(月)京都から戻り、終日入試業務。途中に学生の面談など。 190820(火)引き続き入試業務。その後、学生の面談。入試のときはあんまり何も書けないですね〜。入試受験のみなさまお疲れ様でした。 190821(水)別キ...
研究室日誌

研究室日誌190812-190818

190812(月)某原稿の校正を戻す。帰省から引き続く長い出張に向けて準備をするなど。 190813(火)〜190815(木)助成金申請書類の提出。今年は研究室の予算が本当に逼迫しているので、なんとか…と願っている。帰省で札幌へ。ち...