研究室日誌

研究室日誌

研究所日誌190805-190811

190805(月)午前は某文章をたたきあげる。午後、卒業研究の学生の副査に関連した面談。スネアドラムを自作する実践研究。論文じゃわからなかったけれど、そうかそう書きたかったのね!という納得感ある話がいろいろ聞けたのでよかった。その後申請書...
未分類

研究室日誌190729-190804

190729(月)意を決して代休を正当に取り、きょうは自宅作業。本を読み、ものを考え、これからの計画を立てる。電話がかかってきて現実に戻るも、なかなか休みを満喫できた感じ。 190730(火)午前、デスクワークもろもろ。お昼前にソー...
研究室日誌

研究室日誌190722-190728

190722(月)午前、同じ学科の何人かの先生たちと打ち合わせ。最近助成金が落ちてばっかりだったなか、これは明るい話。午後、受託研究関連のヒアリングのため天神へ。五味伸之さんと会う。ももち文化センターでやっている演劇ワークショップの評価計...
研究室日誌

研究室日誌190715-190721

190715(月祝)午前、フォーラムの仕込み。前日よりやっていたワークショップは発表会で大団円。障害のある人の日常をうまく切り取りつつ演劇として成立しているピースがいくつも。4日間の濃密な関係を思い知る。午後、フォーラム「障害から生まれる...
研究室日誌

研究室日誌190708-190714

190708(月)午前、ソーシャルアートラボで8月のイベントに向けたスカイプミーティング。シミュレートしなければならないことはいくつかあれど、なかなか面白い企画になってきた気がする。告知も出た。8月29〜31日に合宿形式でのワークショップ...
研究室日誌

研究室日誌190701-190707

190701(月)東京滞在。ホテルで某原稿をとにかく書き続ける。昼、市ヶ谷で8月に登壇するイベントの打ち合わせ。障害とアートに関する最近の動向についても意見交換ができて有益な時間。空港に向かい、パソコン作業。福岡へ。今回は安いパックを探し...
研究室日誌

研究室日誌190624-0630

190624(月)午前。健康診断。今年は血液検査をパスしてもよい年のようなので、他の先生方を追い越してさくさく進む。身長が2cm伸びていた。戻った後、もろもろ事務作業。午後、大学院受験に向けた面談、授業。夜は受託研究の打ち上げ兼学生さんの...