研究室日誌 2021/9/22 目鼻がつく 朝ちょっといつもより遅起きだったので、朝に論文書くのは最小限にして、ちょっくら走りに行く。しすぎない程度に朝運動するのは良さそう。続くといいけど。 午前、その後はとにかく英語教材を作り続ける。不安症から、いちおうレクチャーの全スクリ... 2021.09.22 研究室日誌
研究室日誌 2021/9/21 伝わる言語 朝。締め切り近い論文はなんとかなりそうになってきたので良い。英語での授業研修のためインドネシアの先生と顔合わせ。スラマッパギー。間に入ってくださっている先生のコーディネーターっぷりがかなり勉強になりっぱなし。私は時差を間違えまくってスケジ... 2021.09.22 研究室日誌
研究室日誌 2021/9/20 記憶 本日は社会包摂デザイン・イニシアティブのみなさんと一緒に福岡県八女市へ。目的は対面での打ち合わせ&今年度から入った方向けに地域の案内。そのため半分は観光気分だけど、いろいろ考えることがあり。 まずは八女福島のまちをめぐる。八女伝統工... 2021.09.20 研究室日誌
研究室日誌 2021/9/18 即興と思想 本日は在宅作業。昨日これからの作業の時間配分を調整していて、わりと調整自体は成功したかなと思える感じに。今月締め切りの論文のゴールも少し見えてきたかなと思うので油断せず詰める作業を続ける。途中、文化政策学会の理事業務で若手研究者交流セミナ... 2021.09.18 研究室日誌
研究室日誌 2021/9/17 misunderstanding 本日は朝からある英語でのミーティングに向けて資料を作成。朝食をかっこみミーティング、がっつり2時間半。英語での受け答えのコミュニケーションはまだまだぜんぜんダメなのだが、幸い今日は日本人の人が同席してくれていて、その人のコミュニケーション... 2021.09.17 研究室日誌
研究室日誌 2021/9/16 水の流れ 朝、ようやくひっかかっていた薄い壁を抜けた感じに、論文の筆が進むようになる。このまま水の流れがうまくいってくれるといいけれど。英語プレゼンのための教材作成もさくさくいくようになる。結局、ぴんとくるまでの時間をかけられるように予定立てをして... 2021.09.16 研究室日誌
研究室日誌 2021/9/15 Where is my home 朝イチでオンライン会議のあとすぐ対面での作業があったので、朝から車を飛ばして大学へ。会議自体は一瞬で終わる。対面作業は、長らく進められていなかった、電子ピアノの運搬作業を学生さんと。大学の建物改修の関係でピアノ部屋が使えず、電子ピアノでし... 2021.09.15 研究室日誌
研究室日誌 2021/9/14 広い視野で 朝から大学、朝イチで対面会議。さくっと終わるかと思いきやなかなか難解な展開で座ってただけなのにくたくた。 研究室に戻り長久手市文化の家のみなさんとオンライン。ことしちょこっと事業評価のお手伝いをするので、その下打ち合わせ。なんのため... 2021.09.14 研究室日誌
研究室日誌 2021/9/13 2621年 朝イチで予定を済ませに市役所へ。9時少し前に着いたのだが、エレベーター待ちの列が尋常じゃない。ひさびさに天神来たが、すごい密に朝からげんなり。階段で目的地まで。朝から息が上がる。 その後大学。デスクワークをやっつけ、お昼はオンライン... 2021.09.13 研究室日誌
研究室日誌 2021/9/11 メンテナンス 今日はあれから20年。高校生の時だった、久米宏が出ているテレビをぼんやりみていて、母と姉は世間話をしているときに、まるで映画みたいにビルに飛行機が突っ込んだ映像を見たことを思い出す。 予定のない土曜日、午前は引きこもって書き物や調べ... 2021.09.11 研究室日誌